「PR」記事内に広告が含まれています。

妊婦は暇であふれている✨妊娠中私がハマったこと!

妊娠

こんにちは😊
今回は長い妊娠生活で暇を持て余した結果私がハマったことについて書いていこうと思います♪

簡単な状況説明
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2023年12月 付き合った
2024年6月 結婚

移住先を探し始めた

2024年9月 秋田県の中古物件を内見🏠
2024年10月 妊娠発覚
2024年11月 秋田県へ移住

2025年6月 息子👶🏻出産予定
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

私は元々、専業主婦のため
仕事はしておらず妊娠が発覚してからもずっと家で過ごす日々🏠

旦那の休日や体調が良い日は外に出るものの
妊娠初期なんかはすぐに体調が悪くなりギブアップで帰宅🏠

妊娠中期もお腹が出てきてからは長く歩く事もしんどく
なかなかお出かけを楽しめない日々が続き…

とうとう…

「妊婦暇や〜〜〜‼️👹👹👹」と

妊娠6ヶ月🤰
早くもストレス大爆発💥いたしました🤭

そうは言っても身体は思うようには動かないし🤰
旦那もリモートワークとは言え
仕事は忙しい人なので頻繁には外出できず

どうしよう…と考え🙄

「そうだ!編み物だ🧶🪡」と思い付き

100円ショップへ✊GO

初めて買ったのは懐かしのリリアン♪
小学生の時に少しやった覚えがある程度でしたが思っている以上に楽しく
私の編み物熱に火がついたのでした🔥

リリアンは簡単すぎるし、
他にも色んなものが作ってみたくて
【かぎ針編みの棒】を
100円ショップで購入✨

※私は7号と4号を持っています!
この2本で大体何でも作れています☝️
必要になれば他の号数の棒も購入しようと検討しています。

【段数マーカー】や
【糸処理用の針🪡】も
100円ショップで買いました✌️
なんでも100均で手に入る時代に感謝🙏

しかし……1つ問題が

よりによってこの頃
世の中では編み物ブームが到来しており100円ショップから毛糸が消えると言う
現象が起きていたのでした💦

ネットニュースで知りショック😱

確かに初めて買いに行った時
「毛糸コーナースカスカ🧶」
「毛糸少な‼️」とは思っていたけど…

ただ、私はまだ編み物初心者🔰
練習用の毛糸が欲しい!と言う事でAmazonにて
できるだけ安く、たくさん個数が入っている物を注文☝️

届き次第さっそく編み物練習を開始🥳✌️

今の時代は素晴らしく
編み物教室に行かなくても
YouTubeの
【かぎ針編みゆっくり解説動画】を見れば何でも作れる✌️
そして、思った以上に動画を出している人が多く
自分の編み物のレベルに合った解説をしてくれるチャンネルを探して編むことが出来るためかなり便利✨

私は最初、携帯を立てかけるグッズを持っていなかったため
ティッシュの箱に携帯を立てかけ
何度も携帯が倒れてきてはまた立てかけ
【一時停止】と【再生】を
繰り返しながら必死で編んでおりました🤣

それを見かねて旦那が
これまた100円ショップで
携帯を立てかける台を買ってくれました❤

100円ショップ様々でございます🙇🏻‍♀️✨

それからいくつか作品を作り
かなりガチハマリしてしまった私🧶🪡

やっぱり毛糸もネットより100円ショップの方がコスパ良し…😥

何とか他の100円ショップに売ってないだろうかと
旦那の休みに100円ショップめぐりをし
ダイソーの大きい店舗に沢山発見🫶🏻💕

そこで購入♪

都会ならどこに行っても売ってないんだろうな…と思いながら

「秋田で良かったぜ🤟ライバル少なめ!
田舎最高〜!💪」と

心の中でガッツポーズを決めた
暇人妊婦でした🤰笑

その後もハマり続け
旦那にあげたバレンタインデー🍫💓の
ホワイトデーのお返しも
「毛糸がいい!」と言い🤭
100円ショップで毛糸爆買い🧶笑

そう…爆買い出来るぐらい田舎には毛糸があったのです🤣
感謝・感謝🙏

そんなに毛糸を買い込んで何を作ったのかと言うと
毛糸には色んな種類があって

冬用・夏用毛糸
リサイクルコットン素材の毛糸
ボックスなどを作る素材の毛糸
レース素材の毛糸
帽子を作れる素材の毛糸

etc…..

とてつもない種類があります

私は
産まれてくる息子👶のために
帽子や、ミトン

愛犬🐶のために
洋服(冬服・夏服)

旦那のために
座布団カバー(冬用)
帽子(冬用)
ひざ掛け(夏用)

自分のために
飴ちゃん🍬を入れる巾着袋
ティッシュケース

などなどそれ以外にも沢山作りました✌️

旦那からは夏用帽子のリクエストがあるのでまた
夏用で旦那に似合う色の毛糸が手に入り次第で作ってあげようと思います😊

【YouTubeの動画】を見ながら作れば
完成度の高い作品が沢山作れるのでほんとにオススメです✨

次回は
「妊娠中でも出来た!ちょっとしたDIYに挑戦」を書いていこうと思います😊

コメント