こんにちは😊
今回は、
・引越し前に秋田県の産院の分娩予約が取れ
・秋田県移住の引越しを終え
・役所で母子手帳・受診券(受診票)を交換し
ついに!秋田県の産婦人科へ転院の日のお話です✌️
簡単な状況説明
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2024年6月 結婚
移住先を探し始めた
2024年9月 秋田県の中古物件を内見🏠
2024年10月 妊娠発覚
2024年11月 秋田県へ移住
2025年6月 息子👶🏻出産予定
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
この時はまだ自宅に車が無く
(この後、中古車を購入しました🚗)
タクシーで病院へ!
2024/11/29
週数12週2日(妊娠4ヶ月)
保険証と大阪でもらった紹介状を持って
総合病院の1階窓口へ!
問診票を書き診察券を作ってもらいました😊
熱を測るため体温計をわたされましたが
妊娠中で体温高め+病院は暖房ガンガン
ダウンジャケットで着込んで行ったので
何回測っても微熱で💦笑
なかなか産婦人科までたどり着けず😅
ダウンジャケットを脱ぎ1回外に出て
クールダウン後もう一度測り
何とか平熱に
やっと産婦人科外来へ行く事が許されました🤭
産婦人科へ行くと母子手帳・受診券を渡し
体重、血圧を図るように言われ
測り終わると
次は尿検査の場所に行き尿を取ってくるように言われ尿検査へ
その後は産婦人科へ戻り待合椅子で座って待ちました!
個人の産婦人科と比べ
総合病院は慣れていないので慣れるまでソワソワします🤭
すると看護師さんに呼ばれ
妊娠までの経緯(自然妊娠かどうか)
身長、妊娠前の体重などを聞かれました。
私のBMI値を計算してくれて
私は普通体型なので出産までに13キロまでは太って大丈夫だと聞かされました👍
次は中待合のソファーで待つよう言われ
前の患者さんが出てきたらすぐ私が呼ばれました😊
まだ下からのエコーなので内診台へ
結果は順調👶✨
妊娠初期での引越しですごくお腹も張ったし体調的にはそんなに良くなかったので
本当に安心😭
「ちゃんと生きていてくれた…」と💦
この頃はまだ胎動も感じられない時期なので、
ちゃんと健康に生きているかは病院のエコーでしか分からない!!
不安で不安で仕方なかったです!💦
年内は
2024/12/27
週数16週2日(5ヶ月)
まで通院しました🏥
「もしかしたら性別分かるかな〜?」なんて言いながら旦那と病院へ
ですが残念ながらこの日は分からず…😭
先生からは性別も、胎動も次の診察の時(妊娠6ヶ月頃)ですね〜👨🏻⚕️と言われ
4週間後の年始までお預けに…笑
この頃の4週間ってほんとに長くて…
プチストレスです😭
お腹の子の生死が不安で不安で仕方なくて
「週1で病院に行きたい!」
「早くエコー見せてくれ!」
「もはや自宅に🏠エコーが欲しい!」
と本気で思ってたし、
旦那にも言ってました🤣
そんなドタバタな2024年も
あっという間に終わりを告げ
私たち夫婦の秋田での初めての冬が本格的に始まったのでした☃❄
次回、
「秋田県で初めてのお正月&冬
~~どうなる?雪生活⛄️!!」を書いていこうと思います😊
コメント