こんにちは😊
今回は、ほぼベビー用品を揃え終わり
息子👶が使う衣類を水通しした時のお話をしようと思います!
簡単な状況説明
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2023年12月 付き合った
2024年6月 結婚
移住先を探し始めた
2024年9月 秋田県の中古物件を内見🏠
2024年10月 妊娠発覚
2024年11月 秋田県へ移住
2025年6月 息子👶🏻出産予定
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
まず私が【水通し】と言うものを知った経緯は
「ママタレのYouTube…🤣笑」
ほんとに私の妊娠期間中は
YouTube様々でございます
YouTubeが無ければ知らなかったことばかり😳
ママタレさん達ありがと〜う❤
ちなみに、
世界一幸せな洗濯らしいです!笑
衣類にはノリが着いていたり糸くずが着いていたりで
デリケートな赤ちゃんのお肌にはダメらしく
1度洗ってから着せるのがいいらしいです✨
それが【水通し】
今思えば買ってきたそのまま着せようとしていた自分に恐怖でしかございません。🙇🏻♀️
ごめんね息子👶
知ってしまったからには
やるしかありません🤭
そして、赤ちゃん用の服を洗濯して
干すと言う事が完全に頭から抜けていた私は
「乾燥機あるし!」と完全に余裕ぶっこいていましたが
赤ちゃん用の服を乾燥機にかけるとすぐに傷むらしく
それを知り「😱」となりまして
前回の記事で100円ショップの
ベビーハンガーをご紹介しましたが、
その事実を知ってから購入しました✌️😎
こんな適当な女でももうすぐママです♥️笑
いざ、水通し開始✊
まず洗濯機を掃除!
洗濯機自体は買い換えたばかりなのでそんなに汚れては無かったと思います☝️
洗濯機で洗う分の衣類は全てネットに入れて
洗いすぎも良くないかと思い
【お急ぎコース】で回しました!
もちろんベビー用洗剤を入れて☝️
ガーゼなんかの繊細な生地の物は手洗いで洗いました!
沐浴用に購入していたお風呂用のおけがサイズ的にちょうど良かったので
おけに水を貼りベビー用洗剤をほんの少しだけ入れてキレイに洗いました👌
そして雨の多い秋田県☔
ハンガーにかけて部屋干しで乾燥させ
乾き次第すぐに取り込み
キレイにたたみ
生まれてから着せるまでの間は
綺麗な袋に入れて息子用衣類ケースに保管してあります🥰
洗濯物を干している時も
取り込む時も
「可愛い〜❤」が止まりませんでした🤣
世界一幸せな洗濯🧺
とはこの事かと人生初体験♪
これを着ている息子を早く見たいものです🥰
入院中は病院のレンタル品の肌着を着せる予定なので🏥
今回、水通しをした衣類は
退院後に袖を通す予定です✨
ちなみに息子が退院してきたら
うちの愛犬🐶がどんな反応をするのかも
かなり楽しみです!
赤ちゃん👶と言う生き物を始めて見る犬🐶
ちょっと面白そう🤭✨
その様子も息子出産・退院後の別記事に書こうと思います👌
次回、「妊娠8ヶ月の 症状」を書いていこうと思います😊
コメント