「PR」記事内に広告が含まれています。

待ちに待った大イベント!ベビー用品を揃え始めたよ

妊娠

こんにちは😊
今回は西松屋&Amazon&ピジョン&
100円ショップ
で購入したベビー用品について書いていこうと思います!

簡単な状況説明
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2023年12月 付き合った
2024年6月 結婚

移住先を探し始めた

2024年9月 秋田県の中古物件を内見🏠
2024年10月 妊娠発覚
2024年11月 秋田県へ移住

2025年6月 息子👶🏻出産予定
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

妊娠8ヶ月に入りそろそろ息子をお迎えする準備をしなくては!と、言う事で☝
買い物リストを作成✍🏻

私たちの家からは西松屋が近いので
西松屋とAmazonとピジョンと
100円ショップで少しずつ揃えていくことにしました✨

購入品
━━━━━━━━━━━━━━━
【衣類】

・短肌着&コンビ肌着
(10枚セット)西松屋

・カバーオール(4~5枚)西松屋

・おくるみ(1枚)西松屋

・着せる布団
(冬用2枚・夏用2枚)西松屋

・ひざ掛け(1枚)西松屋

息子は6月生まれで時期的に暑いため
長肌着は買わず
━━━━━━━━━━━━━━━
【おむつ用品】

・紙おむつ(1パック)西松屋
※買うのは出産直前の予定

・おしりふき(1箱)Amazon
Amazonのおしりふき

・おしりふきケース(1個)西松屋
西松屋のおしりふきケース
━━━━━━━━━━━━━━━
【寝具】

・ベビーベッド(1台)Amazon
Amazonのベビーベッド

・布団セット(一組)Amazon
Amazonの布団セット

━━━━━━━━━━━━━━━
【授乳用品🍼】

・哺乳びん
(びん2本・プラスチック2本)西松屋
西松屋の哺乳びん2本・プラスチック2本

・哺乳びんを洗うブラシ(1本)西松屋
西松屋の哺乳びんを洗うブラシ

・哺乳びん消毒 ミルトンのセット
(1個)Amazon
哺乳びん消毒ミルトンのセット

・ミルク(一缶)西松屋
※買うのは出産直前の予定
━━━━━━━━━━━━━━━
【お風呂・ケア用品】

・ベビーバス(1台)西松屋
西松屋のベビーバス

・洗面器(1個)100円ショップ

・沐浴布(10枚セット)西松屋

・バスタオル(1枚)西松屋

・湯温計(1個)ピジョン
ピジョンの温計

・ベビーソープ、ベビーシャンプー
(各1個)ピジョン
ピジョンのベビーソープ、ベビーシャンプー

・保湿ローション、クリーム
(セット)ピジョン
ピジョンの保湿ローション、クリーム(セット)

・ベビー綿棒(2個セット)西松屋
西松屋のベビー綿棒(2個セット)

・ベビー爪切り(1個)西松屋
西松屋のベビー爪切り

・ガーゼ10枚入り(2個)西松屋
※入院時と自宅用に10枚ずつ買いました✌️

・ヘアブラシ(1個)西松屋
西松屋のヘアブラシ
━━━━━━━━━━━━━━━
【お出かけ】

・チャイルドシート(1台)西松屋

・ベビーカー(1台)
西松屋とピジョンのコラボ品

・抱っこひも(1本)エルゴをAmazonで
Amazonで購入した抱っこひも(エルゴ)

━━━━━━━━━━━━━━━
【その他購入品】

・洗濯洗剤・柔軟剤(各1個)西松屋
西松屋の洗濯洗剤・柔軟剤(各1個)

・体温計(1個)西松屋
西松屋の体温計

・おしゃぶり(1個)西松屋
西松屋のおしゃぶり

・ミルクストッカー
※お出かけ時の粉ミルク入れ
(1個)100円ショップ
100円ショップで買ったミルクストッカー

・おむつ捨てる袋
(パン袋3個セット)Amazon
Amazonで購入したパン袋3個セット)

・ベビーハンガー(5本)100円ショップ
100円ショップで買ったベビーハンガー(5本)

・ベビーカーフック(1個)100円ショップ
・100円ショップで買ったベビーカーフック(1個)

・鼻みず取り器(1個)100円ショップ
・100円ショップで買った鼻みず取り器(1個)

━━━━━━━━━━━━━━━

もうほんとに…買うもの多すぎ🤣笑
達成感半端ないですね!笑

ちなみに

【産まれたら買うもの】
・水筒 (1個)お出かけ時ミルク用
・哺乳びんの乳首のかえ

【買うかもしれないもの】
・ピュアレーン(1個)乳首保護クリーム
・円座クッション(1個)

【買うか悩んでいるもの】
・バウンサー(1台)
・プーメリー(1台)

私は初乳は飲ませるつもりですが
ほぼミルクで育てるつもりです!
完全母乳なんて私には出来ません🙇🏻‍♀️笑

ミルクで育てても健康に育ちますし
アホにもなりません😎✌️

自分がストレスでイライラする方が子供のためにならないので👶

離乳食も買うつもりです🛒
栄養バランス的には
自分で作るより売ってるものを
色々な種類を食べさせる方が良くないか?
と言う考えだからです☺️

子供が死ぬわけじゃないところは楽をしよう✊✊
が、私のモットーです⭐️

次回、「入院準備始めました!」を書いていこうと思います😊

コメント