こんにちは😊
今回は妊娠中にDIYに挑戦した時のお話を書いていこうと思います!
簡単な状況説明
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2023年12月 付き合った
2024年6月 結婚
移住先を探し始めた
2024年9月 秋田県の中古物件を内見🏠
2024年10月 妊娠発覚
2024年11月 秋田県へ移住
2025年6月 息子👶🏻出産予定
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
我が家は築約50年🏠中古物件
所々、前の持ち主がリフォームしたのかな?と言う箇所も見受けられますが
家中ほとんどが築約50年の年季を感じます😂
私が最初に気になったのが
風呂場!
さすがに前の持ち主も綺麗に使ってくれていて✨
入居時の掃除🧹も1番楽だった場所なのですが♪
所々、壁のひび割れや
風呂場のゴムパッキンが取れていたり
ゴムパッキンにカビが発生している箇所が…💦
これぐらいは自分でやるしかねぇ!
と言う事で
ホームセンターへ🚗
ゴムパッキンの塗料が入ったセットを購入😊
帰宅し
説明書を読む…
塗った後24時間の乾燥が必要です😳
そうです‼️塗った後、24時間は風呂には入れないのです🤣
季節はまだ雪の降る真冬☃❄
夏じゃなくて助かりました😊
24時間ぐらいなら…
入らなくてもOK!OK!笑
と言う事で寒さ対策の着る毛布を着て
いざ‼️風呂場へ✊
ひび割れ箇所やゴムパッキンが取れている所にはそのまま塗る!
カビが生えている場所は
カビの生えたゴムパッキンを外してから塗る!
(ちょっと力技なので古いゴムパッキンをとる専用の器具を購入する事をオススメします💦)
その繰り返し
だいたい目立つところは全て塗れました♪ですが、私が買ったセットの塗料では少なく
風呂場全ては塗り直す事は出来なかったので
「せっかくやるならプロ用の大容量の物を買えばよかったかな〜?」と
ちょっと反省💦
【24時間後】
塗料が乾いた後に見てみると
初めてのわりに綺麗に塗れていて納得の仕上がりとなりました😊✨
さすが器用さん✌️(自画自賛)
続きまして私が気になったところは
ダイニングキッチンの床
白ベースに模様が入ってある
The、昭和感漂うデザイン
そして鬼汚い🤣
こちらも築約50年の年季を感じました💦
汚ければ張り替えればいい‼️
と言う事で
またまたAmazonでクッションフロアを
約6畳分購入♪
クッションフロアは自由にカットが出来て
付属の両面テープで貼り付ける仕様
こちらも初めてのわりに綺麗に出来ました✨
置いてあった食器棚などを動かすなどの力仕事はもちろん旦那にやってもらいました!
⚠️妊娠中は重いものを持つと
【切迫早産】や【切迫流産】の可能性が高まるので注意です。
お腹が張ってきた場合もすぐに中断して横になりましょう🥺💦
この他に、まだまだやらなくてはいけない所は沢山あります💦
とりあえず早めにやりたいのが
・玄関タイルの張り替え
・庭の草刈り&除草剤をまく
・庭に防草シートを敷きウッドタイルを並べてオシャレにDIY
etc…..
庭の事は「産後じゃないと難しいかな…🥲」と思いますので
玄関タイルの張り替えは早めに終わらせたいところです👌✨
次回、
「沐浴って何なの?子育て支援課がやっている沐浴指導を受けに行ってきたよ!」
を書いていこうと思います😊
コメント